職人圖鑑職人圖鑑

  • JP
  • EN
  • facebookfacebook
  • twittertwitter
  • instagraminstagram
  • lineline
  • 読み物
    • イベントレポート
    • 日本工芸探訪~ルポルタージュ~
    • 生き方
  • 店舗案内
  • 個展・イベント・講座
  • オンラインショップ
  • オンラインギャラリー
  • 職人圖鑑とは
  • 「筆ぺん」の呉竹。革新的な商品の根底には、「奈良墨」の伝統技術があった

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年05月21日

    「筆ぺん」の呉竹。革新的な商品の根底には、「奈良墨」の伝統技術があった

    職人圖鑑編集部

    奈良墨呉竹墨匠

  • 筆は美しい作品をつくるための“道具”。「奈良筆」の女性伝統工芸士・田中千代美さんが目指すものづくり

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年04月20日

    筆は美しい作品をつくるための“道具”。「奈良筆」の女性伝統工芸士・田中千代美さんが目指すものづくり

    職人圖鑑編集部

    奈良墨奈良筆田中書道

  • 創業150年の老舗「錦光園」。『日本書紀』の時代から伝わる「奈良墨」の今昔に触れる

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年04月10日

    創業150年の老舗「錦光園」。『日本書紀』の時代から伝わる「奈良墨」の今昔に触れる

    職人圖鑑編集部

    奈良墨錦光園にぎり墨体験

  • 雨の日が待ち遠しくなる!熟練の傘職人が丁寧に縫い上げる「モンブランヤマグチ」の高級美術洋傘

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年03月27日

    雨の日が待ち遠しくなる!熟練の傘職人が丁寧に縫い上げる「モンブランヤマグチ」の高級美術洋傘

    職人圖鑑編集部

    東京洋傘ほぐし織りモンブランヤマグチ

  • 最先端の機械にも使われる!日本のものづくりを支える下町生まれの手植えブラシ

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年02月25日

    最先端の機械にも使われる!日本のものづくりを支える下町生まれの手植えブラシ

    職人圖鑑編集部

    寺沢ブラシ製作所東京手植えブラシ

  • 【益子焼】昔ながらの登り窯で焼成する表情豊かなうつわ。「大誠窯」七代目・大塚誠一さん。

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年01月28日

    【益子焼】昔ながらの登り窯で焼成する表情豊かなうつわ。「大誠窯」七代目・大塚誠一さん。

    職人圖鑑編集部

    益子焼大誠窯大塚誠一登り窯

  • 【三川内焼】光を通す極薄手の磁器「卵殻手」を復興。「平戸藤祥」藤本岳英さん

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年01月23日

    【三川内焼】光を通す極薄手の磁器「卵殻手」を復興。「平戸藤祥」藤本岳英さん

    職人圖鑑編集部

    卵殻手三川内焼平戸藤祥

  • 【美濃焼】式年遷宮のごとく。伝統技術の継承に尽力する「蔵珍窯」のものづくり

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2020年01月14日

    【美濃焼】式年遷宮のごとく。伝統技術の継承に尽力する「蔵珍窯」のものづくり

    職人圖鑑編集部

    蔵珍窯美濃焼

  • 【笠間焼】象嵌と上絵で、野に咲く草花の模様を纏わせたうつわ。陶芸家・大貫博之

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2019年12月28日

    【笠間焼】象嵌と上絵で、野に咲く草花の模様を纏わせたうつわ。陶芸家・大貫博之

    職人圖鑑編集部

    やきもの笠間焼大貫博之

  • 【信楽焼】つくること、続けることは生きること。「中郷窯」鈴木兄弟のものづくり

    日本工芸探訪~ルポルタージュ~

    2019年12月21日

    【信楽焼】つくること、続けることは生きること。「中郷窯」鈴木兄弟のものづくり

    職人圖鑑編集部

    陶器中郷窯信楽焼

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next

CATEGORIES カテゴリー

  • 個展・イベント・講座
  • 読み物
    • イベントレポート
    • 日本工芸探訪~ルポルタージュ~
    • 生き方
  • facebook
  • twitter
  • LINE

  • 職人圖鑑とは
  • ライター一覧
  • ご利用規約
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © shokunin-zukan. All Rights Reserved.