日本工芸探訪~ルポルタージュ~
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2023年04月04日
モダンデザインの実用品から茶道具まで。鎌倉彫の一翆堂が、親子三代かけて築きあげてきたもの
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2023年01月22日
300年以上の歴史を持つ小鹿田焼。窯元8代目・坂本工さんのうつわづくりへの思い
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2023年01月12日
山あいの小さな集落で300年以上続く“世界一の民陶”小鹿田焼の今
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2022年10月25日
江戸時代から伝統技法を受け継ぐ宙吹きガラス「肥前びーどろ」
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2022年07月27日
一度使ったら手放せない。東京で唯一の職人が手打ちでつくる銅製おろし金
イベントレポート
2022年06月01日
TOKYOの新たな伝統工芸を創出する「東京手仕事プロジェクト」。令和3年の開発商品が発表に
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2022年03月31日
人の手よってしか表現できない精密で優美な紋様がある。伊勢型紙職人の超絶技巧。道具彫り・今坂千秋
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2022年02月07日
今も色褪せない100年前続くデザインも魅力。明治時代の豊田式自動織機が織り成す、ふんわり優しい伊勢木綿
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2021年12月22日
なぜか、いつも無意識に使ってしまう。中毒性の高いうつわがつくりたい。備前焼・松岡誠悟
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
2021年09月03日
甲州水晶貴石細工、土屋華章製作所。革新を続けながら伝統を受け継いできた七代の物語