職人圖鑑編集部
この記者のほかの記事を見る
個展・イベント・講座
【ワークショップ開催!】お正月の和の香り〜部屋香をつくろう〜<2022年12月11日(日)>@晴居堂(東京・かっぱ橋)
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
江戸時代から伝統技法を受け継ぐ宙吹きガラス「肥前びーどろ」
個展・イベント・講座
企画展「酒器と豆皿 木金土砂」<2022年2022年11月18日(金)~11月30日(水)>@晴居堂(東京・かっぱ橋)
個展・イベント・講座
【ワークショップ開催!】水引でお正月飾りを作ろう<2022年 12月10日(土)>@晴居堂(東京・かっぱ橋)
個展・イベント・講座
【ワークショップ開催!】伊勢型紙で布小物を染めよう<2022年9月10日(土)/10月8日(土)>@晴居堂(東京・かっぱ橋)
個展・イベント・講座
【ワークショップ開催!】和の香り「匂い袋」を作ろう<2022年9月24日(土)/10月1日(土)>@晴居堂(東京・かっぱ橋)
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
一度使ったら手放せない。東京で唯一の職人が手打ちでつくる銅製おろし金
イベントレポート
TOKYOの新たな伝統工芸を創出する「東京手仕事プロジェクト」。令和3年の開発商品が発表に
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
人の手よってしか表現できない精密で優美な紋様がある。伊勢型紙職人の超絶技巧。道具彫り・今坂千秋
日本工芸探訪~ルポルタージュ~
今も色褪せない100年前続くデザインも魅力。明治時代の豊田式自動織機が織り成す、ふんわり優しい伊勢木綿